about

不動産桜友会の概要

会長挨拶

会長挨拶

2025年5月28日の総会にて、第7代目の会長を拝命しました平成元年法学部政治学科卒の大沢貴頼です。

2007年の2月に不動産桜友会が発足し、2年後の総会にて事務局長に就任してから14年間事務局長を努めてきました。その間に会員の増強を図ったり、会報誌を発行したり、国内旅行や海外不動産の視察旅行を開催してきました。
2014年に大学不動産連盟の正会員校として承認され、2017年には10周年記念式典を無事に開催することが出来、いよいよ2年後には20周年を迎えることになります。

不動産桜友会は会員間の親睦や懇親が中心だった時代から、今では情報交換会(例会)を通じて、仕事として会員間の成約が毎年右肩上がりで増加しています。
役員陣も昭和、平成、令和卒へと若返りが進んでいますが、学習院らしさと不動産桜友会の良き歴史も継承しながら、会の更なる発展が出来るように努めていきたいと考えています。

引き続きどうぞ宜しくお願いします。

不動産桜友会 会長 大沢 貴頼(平成元年法学部政治学科卒)

「不動産桜友会」とは

不動産桜友会は、会員相互の親睦を図るとともに、不動産並びに不動産関連の情報交換及びそれらに関する諸問題の研究等を通じて、会員相互の発展及び人間的資質の向上と学習院の発展に寄与することを目的に、2007 年2 月に発足しました。2022 年2 月をもちまして、設立より15 周年を迎えることができ
ました。
1 年を通じて例会( 情報交換会) の開催、懇親会の開催、その他国内及び海外視察旅行などの活動をしています。
『例会( 情報交換会)』は、不動産情報の交換のみでなく、自分の業務PRや会員間のネットワーク作り、その他、無料での不動産相談等を毎月定期的に開催しています。(1 月、8 月、12 月は休会)『懇親会』では、ゲストスピーカーをお招きした講演と会員間の親睦を深める食事会を開催しています。
また、『ゴルフ』や『国内・海外視察旅行』など、会員間の親睦をより深めるとともに、国内及び海外の地域桜友会との交流や不動産の視察、研修会など、様々なイベントも多数実施しています。
2013 年5 月に『大学不動産連盟』へ加盟し、2014 年11 月より正会員校として活動しています。

主な会員所属企業

三菱地所、住友不動産、東京建物、東急不動産、野村不動産、三菱地所レジデンス、伊藤忠都市開発、オリックス、森トラスト、いちご地所、セントラル総合開発、コスモスイニシア、安田不動産、トーセイ、平和不動産、タカラレーベン、タスキ、新日本建物、鹿島建設、清水建設、大成建設、竹中工務店、東急建設、長谷工コーポレーション、三井住友建設、佐藤工業、飛島建設、安藤・間、三井不動産リアルティ、三菱地所リアルエステートサービス、東急リバブル、野村不動産アーバンネット、日本土地建物販売、京王不動産、旭化成ホームズ、三井ホームコンポーネント、積水ハウス、三井物産、新日本リフォーム、スターツコーポレーション、三井住友信託銀行、三井住友銀行、オリックス銀行、東京スター銀行、クレディセゾン、日本生命保険、東京海上日動あんしん生命、メットライフ生命保険、プルデンシャル生命、ソニー生命、日本政策金融公庫、
弁護士、不動産鑑定士、公認会計士、税理士、司法書士、行政書士、社会保険労務士、マンション管理士、賃貸業、ゴルフ場経営、飲食店経営など

役員紹介

役 職
氏名 卒業年次 勤務先
会長 山口 準子 昭和58年 法学部 悠綜合法律事務所
副会長 小谷 一夫
昭和58年 法学部 株式会社NEUGATE(ノイゲート)
副会長 高橋 弘吉 昭和63年 文学部 高惣商事株式会社
副会長 荒川 香遥 平成22年法科大学院 ダーウィン法律事務所
副会長 大沢 貴頼 平成元年 法学部 株式会社ゴールデンパートナーズ
事務局長 髙井 宗也 平成12年 経済学部 東京アセット・パートナーズ株式会社
事務局次長兼会計 細谷 俊之 平成17年 経済学部 細谷税理士事務所
理 事 蛭間 正宏 昭和63年 法学部 東京アセット・パートナーズ株式会社
理 事 泉沢 佐知 平成4年 短大国文 泉沢社会保険労務士事務所
理 事 金子 和英 平成8年 法学部 株式会社​ジェイワンホームズ
理 事 佐藤 香織 平成9年 法学部 鳥飼総合法律事務所
理 事 五十嵐 裕央 平成13年 経済学部 株式会社ウィングセンター
理 事 川上 智弘 平成13年 経済学部 株式会社鎌倉鑑定
理 事 黒田 ゆう 平成14年 法学部 東京アセット・パートナーズ株式会社
理 事 鈴木 佑司 平成20年 経済学部 株式会社アーク
理 事 立元 賢司 平成24年 法学部 株式会社タスキ
理 事 箱﨑 拓未 平成25年 法学部 積水ハウス株式会社
理 事 大野 功人 平成26年 経済学部 積水ハウス株式会社
理 事 田所 怜 平成27年 経済学部 株式会社アールフロンティア
理 事 山口 星矢 平成31年 法学部 スターフォード司法書士事務所
理 事 坪井 晴元 令和2年 経済学部 坪井工業株式会社
監査役 前田 靜 平成3年 経済学部 東京建物不動産販売株式会社
顧 問 渡辺 祥一 昭和48年 経済学部 新日本リフォーム株式会社
顧 問 藤間 一正 昭和56年 法学部 株式会社フジマ
顧 問 八木 龍二 昭和56年 法学部 株式会社コレクト
顧 問 宇田 雅志 昭和57年 経済学部 有限会社アース・リアルエステート

大学不動産連盟 『地域情報交換会』当会世話人紹介

大学不動産連盟の『地域情報交換会』は、各校友の枠を超えて地域に根ざした取引成約を目的として14箇所にて開催されています。

『地域情報交換会』の主な参加者は、不動産仲介業者ですが、各地域とも
弁護士、不動産鑑定士、司法書士、行政書士、社労士、設計事務所、検査機関、賃貸保証会社、FP、ハウスメーカー、建売会社、引越会社、ハウスクリーニング、広告会社、保険、コンサルなど、参加している職種は様々です。

自分の会社のPRやネットワーク作りなど、必ずプラスになると思います。
是非ともご参加を御願いいたします!! 当会員からの成約も多数出ています!!

地域会名〈開催日〉 地 域 開催場所 世話人・副世話人
URELむさしの<毎月第3月曜> 多摩、城西 吉祥寺 黒田 ゆう
山口 準子
東関東会<毎月第4月曜> 城東、千葉、茨城 船堀 高橋 弘吉
細谷 俊之
城南会<隔月第3月曜> 渋谷~ 品川、東急、京急、浅草線 五反田 川上智弘
山口星矢
CMC会<毎月第1木曜> 千代田、港、中央
お茶ノ水 蛭間 正宏
坪井晴元
渋谷会<毎月第2月曜> 渋谷、目黒 渋谷 立元 賢司
城北ブランチ<毎月第2金曜> 城北、埼玉南部 池袋 田所怜
大野功人
UREL 新都心<毎月第1火曜> 新宿 新宿 大野 功人
荒川香遥
UREL かながわ<毎月第1 木曜> 神奈川全域 横浜 金子 和英
鈴木佑司
UREL SUNTAMA <隔月> 三多摩エリア 府中 宇田 雅志
大野功人
UREL さいたま<毎月第2月曜> 埼玉全域 大宮 川上 智弘
今井悠
UREL 六本木 <毎月第3金曜> 東京、名古屋、大阪、全国 六本木 大沢 貴頼
鈴木佑司
上野会<毎月第1月曜> 上野中心エリア 上野 五十嵐 裕央
立元 賢司
UREL 立川 <毎月第4火曜> 多摩、埼玉西部、
相模原、山梨
立川 宇田 雅志
荒川香遥
UREL 田園都市<毎月第4木曜> 横浜、川崎北部 あざみ野 鈴木佑司
金子和英

新入会員募集中

本会は、桜友会会員で不動産業、建設業、金融業またはそれらに関連する業に携わる方、当会にご興味のある方は入会が可能ですので、ご紹介や新会員の入会を心よりお待ちしております。
<主な活動内容>
1. 例会( 情報交換会) の開催
2. 研修会、懇親会等の開催
3. 会員の親睦のための各種行事の開催
4. 会報その他印刷物の発行、ホームページ、SNS 等による会員向け各種情報の提供
5. 大学不動産連盟の活動への参画、他
<会計年度> 4 月1 日~翌年3 月31 日    <年会費> 5,000 円(令和7年度より改訂いたしました)
<事務局>〒104-0045
東京都中央区築地1-3-4 築地ニイクラビル7階
東京アセット・パートナーズ株式会社 内
事務局長  髙井 宗也
TEL:03-6264-7280 FAX:03-6264-7281 E-mail:info@fudousan-ouyukai.jp
<銀行口座> 三井住友銀行 六本木支店 普通 7409374 不動産桜友会 事務局長 髙井 宗也
(フドウサンオウユウカイ ジムキョクチョウ タカイ ムネヤ)

★会員数 224 名 (2023 年3 月末現在)

【入会に関するお問い合わせ】
お電話もしくはお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。

<お試し参加始めました>
入会前にお試しでご参加頂けるプランをご用意致しました。
お一人様一回限りですが、当会未入会の方は総会・懇親会・
新年会のいずれかへ会費3,000円でご参加頂けます。
どのような会か知って頂き、宜しければご入会下さい。
参加ご希望の方はメールにてお試し参加ご希望の旨を
ご記載の上、お申込み下さい。
なお、当会入会後に年会費をお支払い頂きます。

総会議案書

  • 令和7年度 総会議案書
    日 時 : 令和7年5月28日(水)18時30分~受付、19時~総会
    場 所 : ベルマーレカフェ 東京都渋谷区桜丘町23-21 文化総合センター大和田1F

    総会議案書はこちら