about

不動産桜友会について

会長挨拶

令和元年529日の総会にて会長を拝命しました昭和57年経済学部経営学科卒の宇田雅志です。

令和へと時代が変わり、学習院桜友会も令和3年には100周年を迎えます。職域桜友会の一つである不動産桜友会も平成19年の発足以来、徐々にその活動を充実させ情報交換会・例会・視察旅行等の活動を通じて会員相互間の親睦を図るとともに微力ながら母校学習院の発展に寄与してまいりました。

平成25年に加盟した大学不動産連盟(通称UREL)では、令和元年度に親睦部会担当校として、令和元年6月に学習院創立百周年記念会館にて加盟18大学の不動産会会長、14地域会の代表をはじめ300名を超える会員の参加により連盟総会を開催。また、10月には高坂カントリークラブにて18大学から200名を超える会員の参加をいただき連盟ゴルフコンペを恙無く開催することができました。これも偏に不動産桜友会役員と会員の皆様のご協力があったからこそと深く感謝申し上げます。学習院らしい素晴らしいチームワークだったと思います。

令和2年度は連盟理事長担当校として、足元の不動産桜友会情報交換会を充実させ、会員相互の親睦だけでなくビジネスでの交流も活発にしていきたいと思います。また、会員の皆様には連盟に14ある地域会の情報交換会にも積極的に参加していただくようお願い申し上げます。

桜友会100周年に向け、不動産桜友会も益々勢いよく楽しく活動していきたいと思います。皆様どうぞよろしくお願い申し上げます。

不動産桜友会 会長  宇田 雅志(昭和57年経済学部卒)

「不動産桜友会」とは

不動産桜友会は、会員相互の親睦を図るとともに、不動産並びに不動産関連の情報交換及びそれらに関する諸問題の研究等を通じて、会員相互の発展及び人間的資質の向上と学習院の発展に寄与することを目的に、平成19年2月に発足しました。

1年を通じて情報交換会の開催、例会の開催、その他国内及び海外視察旅行などの活動をしています。

『情報交換会』は、不動産情報の交換のみでなく、自分の業務PRや会員間のネットワーク作り、その他、無料での不動産相談等を行っています。毎月定期的に開催しています。(1月、8月、12月は休会)
『例会』では、ゲストスピーカーをお招きした講演と会員間の親睦を深める懇親会を開催しています。

また、『ゴルフ』『国内・海外不動産視察旅行』など、会員間の親睦をより深めるとともに、国内及び海外の地域桜友会との交流や不動産の視察、研修会など、様々なイベントも多数実施しています。

平成25年5月に『大学不動産連盟』へ加盟し、平成26年11月より正会員校として活動しています。

主な会員所属企業

三菱地所、住友不動産、東京建物、東急不動産、野村不動産、セントラル総合開発、コスモスイニシア、安田不動産、鹿島建設、清水建設、大成建設、東急建設、長谷工コーポレーション、三井住友建設、佐藤工業、三井不動産リアルティ、三菱地所リアルエステートサービス、東急リバブル、伊藤忠ハウジング、旭化成ホームズ、三井ホーム、古河林業、三井ホームコンポーネント、積水ハウス、住友林業、エイブル、スターツピタットハウス、新日本リフォーム、三井不動産住宅リース、スターツコーポレーション、三菱UFJ信託銀行、アサックス、メットライフ生命保険、日本政策金融公庫、宮内庁

弁護士、不動産鑑定士、公認会計士、税理士、司法書士、行政書士、社会保険労務士、中小企業診断士、マンション管理士、賃貸業、ゴルフ場経営、飲食店経営など

役員紹介

役 職
氏名 卒業年次 勤務先
会長 宇田 雅志 昭和57年 経済学部
副会長 八木 龍二
昭和56年 法学部 株式会社コレクト
副会長 山口 準子 昭和58年 法学部 悠綜合法律事務所
副会長 小谷 一夫 昭和58年 法学部 株式会社ヤヨイ本店
副会長 高橋 弘吉 昭和63年 文学部 高惣商事株式会社
事務局長 大沢 貴頼 平成元年 法学部 (株)ゴールデンパートナーズ
事務局次長 髙井 宗也 平成12年 経済学部 東京アセット・パートナーズ(株)
理 事 谷岸 優美 昭和61年 文学部 司法書士法人クオリティ・ワン
理 事 蛭間 正宏 昭和63年 法学部 東京アセット・パートナーズ(株)
理 事 泉沢 佐知 平成4年 短大国文 泉沢社会保険労務士事務所
理 事 金子 和英 平成8年 法学部 (株)​ジェイワンホームズ
理 事 岩澤 秀幸 平成9年 経済学部 税理士法人LBAパートナーズ
理 事 佐藤 香織 平成9年 法学部 鳥飼総合法律事務所
理 事 吉原 美智子 平成9年 法学部 日本自動ドア株式会社
理 事 五十嵐 裕央 平成13年 経済学部 (株)ウィングセンター
理 事 川上 智弘 平成13年 経済学部 株式会社鎌倉鑑定
理 事 黒田 ゆう 平成14年 法学部 東京アセット・パートナーズ(株)
理 事 仲間 哲 平成14年 法学部 新興商事株式会社
理 事 川上 美紀 平成17年 法学部 (有)ミクソン
理 事(会計) 細谷 俊之 平成17年 経済学部 細谷税理士事務所
理 事 鈴木 佑司 平成20年 経済学部 (株)アーク
理 事 荒川 香遥 平成22年 法科大学院 ダーウィン法律事務所
理 事 立元 賢司 平成24年 法学部 (株)たすき
理 事 大野 功大 平成26年 法学部 積水ハウス(株)
監査役 中川 雅雄 昭和55年 法学部 (株)アセスト
監査役 前田 靜 平成3年 経済学部 東京建物株式会社
顧 問 木村 雄二 昭和42年 法学部 (株)ジェイワンホームズ
顧 問 瀬能 正之 昭和47年 法学部
顧 問 沼田 彰史 昭和47年 法学部 アークインターナショナル(株)
顧 問 渡辺 祥一 昭和48年 経済学部 新日本リフォーム株式会社
顧 問 横川 眞介 昭和55年 経済学部 (有)横川ビルディング
顧 問 藤間 一正 昭和56年 法学部 (株)フジマ

大学不動産連盟 『地域情報交換会』当会世話人紹介

大学不動産連盟の『地域情報交換会』は、各校友の枠を超えて地域に根ざした取引成約を目的として14箇所にて開催されています。

『地域情報交換会』の主な参加者は、不動産仲介業者ですが、各地域とも
弁護士、不動産鑑定士、司法書士、行政書士、社労士、設計事務所、検査機関、賃貸保証会社、FP、ハウスメーカー、建売会社、引越会社、ハウスクリーニング、広告会社、保険、コンサルなど、参加している職種は様々です。

自分の会社のPRやネットワーク作りなど、必ずプラスになると思います。
是非ともご参加を御願いいたします!! 当会員からの成約も多数出ています!!

地域会名〈開催日〉 地 域 開催場所 世話人・副世話人
URELむさしの<毎月第3月曜> 多摩、城西 吉祥寺 黒田 ゆう
山口 準子
東関東会<毎月第4月曜> 城東、千葉、茨城 船堀 高橋 弘吉
泉沢 佐知
城南会<隔月第3月曜> 渋谷~ 品川、東急、京急、浅草線 五反田 鈴木 佑司
小澤 真吾
CMC会<毎月第1木曜> 千代田、港、中央
丸の内 蛭間 正宏
高井 宗也
渋谷会<毎月第2月曜> 渋谷、目黒 渋谷 小澤 真吾
横川 眞介
城北ブランチ<毎月第2金曜> 城北、埼玉南部 池袋 岡本 公男
藤間 一正
UREL 新都心<毎月第1火曜> 新宿 新宿 八木 龍二
仲間 哲
UREL かながわ<毎月第1 木曜> 神奈川全域 横浜 金子 和英
藤本 克哉
UREL SUNTAMA <隔月> 三多摩エリア 府中 田邊 実
宇田 雅志
UREL さいたま<毎月第2月曜> 埼玉全域 大宮 大島 久也
UREL 六本木 <毎月第3金曜> 東京、名古屋、大阪、全国 六本木 大沢 貴頼
岡本 公男
上野会<毎月第1月曜> 上野中心エリア 上野 五十嵐 裕央
小谷 一夫
UREL 立川 <毎月第4火曜> 多摩、埼玉西部、
相模原、山梨
立川 宇田 雅志
UREL 田園都市<毎月第4木曜> 横浜、川崎北部 あざみ野 渡辺 祥一

新入会員募集中

本会は、桜友会会員で不動産業、建設業、金融業またはそれらに関連する業に携わる方、当会にご興味のある方は入会が可能ですので、ご紹介や新会員の入会を心よりお待ちしております。

【主な活動内容】
1. 情報交換会の開催
2. 研修会、講演会等の開催
3. 会員の親睦のための各種行事の開催
4. 会報その他印刷物の発行、ホームページによる会員向け各種情報の提供
5. 大学不動産連盟の活動への参画、他

【会員数】248名 (平成29年3月末現在)
【会計年度】 4月1日~翌年3月31日
【年会費】3,000 円

【事務局】事務局長 大沢 貴頼
事務局次長 高井 宗也

〒106-0032 東京都港区六本木1-7-28 落合麻布台ビル4 F
株式会社ゴールデンパートナーズ 内
TEL:03-3568-7779 FAX:03-3568-7776
E-mail:info@fudousan-ouyukai.jp

【銀行口座】
三井住友銀行 六本木支店 普通 7409374
不動産桜友会 事務局長 大沢 貴頼

【入会に関するお問い合わせ】
お電話もしくはお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。